育休中、少しずつ家の中を整えたいと思って始めた断捨離。最初は「捨てる」ことに抵抗があったけれど、「誰かに使ってもらえるなら」という気持ちで、メルカリ出品にチャレンジしてみました。
この記事では、断捨離×メルカリ初心者の私が、実際に売れたものや感じたこと、送料や発送方法の工夫まで、リアルな体験をまとめてみます。これから始める人の参考になればうれしいです!
「こんな人におすすめ」
・メルカリをこれから始めたい
・断捨離をしてスッキリしたい
・送料や発送で失敗したくない
実際に売れたもの一覧
まずは、これまでに売れたアイテムをまとめてみました。
- レディース服:2着
- ゲームソフト:4本
- 本:1冊
- Kindle(電子書籍リーダー):1台
- 雑貨:1つ
合計8点、売上は約15,000円ほどに。正直、もっと安くしか売れないと思っていたので、これは嬉しい驚きでした!
メルカリを使ってみて感じたこと
よかったところ
- 押し入れの奥で眠っていたものに値段がついた!
- 「使ってくれる人がいる」と思うと、手放すハードルが下がる
- 売れるとちょっとテンションが上がる
自分にとっては不用品でも、必要としてくれている人がいると思うと気分よく手放せます!
難しかったところ
- 本がなかなか売れない(供給過多?)
- 最低価格が300円なので、それ以下の価値のものは出品できない
- 送料の壁が地味に大きい!
特に送料は「思ったより高いな…」と感じたポイントでした。
送料・発送方法について学んだこと
出品してみて分かったのは、送料との戦い。以下、実際に感じたことをまとめます。
よくある発送までの脳内会議
「そんなにでかくないし、ゆうパケットポストで行けるやろ!」
「あれ、意外と厚み出たな!?ポストって何㎝まで行けるんだっけ…?!」
「うーーーん、ポストは厳しいから今度は“宅急便コンパクト”でいけるか挑戦だな…」
「5㎝…ぎりぎり閉まんない…!どうにかできないか?!ゆうパケットプラスで行けるか…?」
「てかもう郵便局やってない!これはもう悔しいけど宅急便するしかないか…!?(ローソン行け)」
正直このやり取りをシミュレーションできてれば、無駄に走り回ることも、無駄な送料も払うことなかったなって思います。
私と同じ目に遭わないように、さくっと知識をつけちゃいましょう!
最新の送料、詳細情報はメルカリ公式をチェック!
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1080
よく使った発送方法
- ゆうパケットポスト(215円)
- 小物に便利、匿名配送OK
- QRコードでラクチン発送
- 注意点:100均か郵便局で専用シール(100円で20枚入り)を買う必要がある。梱包材を買うタイミングでついでに買っておくのが◎
- らくらくメルカリ便(コンビニ)
- とりあえず梱包だけしてコンビニに行けば、あとは何とかなる安心感
- 初めてで不安な人はコンビニでの発送がおすすめ(店員さんが教えてくれることも)
- QRコード出す→店員さんに荷物渡す→荷物にシール貼る、という流れがあるので、慣れてくるとちょっと手間に感じるかも
- 店舗によっては混雑していて焦ることも
- PUDO(ヤマトのロッカー)
- 人と会わずに完結できて神。
- 複数件あっても気まずくならない
- ゆうパック以外はここでOK
注意点
- 60サイズを超えると送料が750円〜に跳ね上がる!
- ワンピースなど、見た目よりかさばるアイテムは注意
- 梱包資材のコストも意外とバカにならない
便利な道具
どれも100均で揃います!
- 厚み測定スケール(3cm/5cm対応)
- 梱包用のクッション封筒やプチプチセット
- OPP袋やシール類
それぞれこんな感じのものです。100均まで何度も往復するくらいなら、さくっとネットで買っちゃてもよかったかも…と若干反省中です。
使ってみた断捨離アプリ「みん断」
肝心の断捨離ですが、「どれだけ進んだ?」を可視化するために、断捨離記録アプリ「みん断」を使ってみました。
- 捨てた(or手放した)物の数を記録できる
- 「1日1個捨てよう!」みたいなチャレンジ形式も
- 毎日3個ずつ捨てる目標を設定すると達成感がある
- 「みんなで断活」というタブで、他の人が断捨離したものを見ることができる
断捨離は自分と向き合う作業でもありますが、「他にも頑張っている人がいる!」と思えることが、意外にも続けるのに効果がありそうです。「私だけじゃない!」って思えるのって、大事なんですね。
今後やっていきたいこと
- 売れ残ったものは一定期間で断捨離に切り替える
- 商品説明や自己紹介文なども工夫していきたい
- 送料や発送方法をもっと最適化
- 評価コメントが来ない場合の対応も考えておく
売ることではなく、あくまで断捨離が目的であることを忘れないようにしたいですね。
まとめ
断捨離とメルカリを組み合わせてみて感じたのは、
「もの」と一緒に「気持ち」も手放せる感覚がある
ということ。
メルカリを始めたばかりの人にとって、最初のハードルは高く感じるかもしれませんが、売れると楽しくなってきます。完璧を目指さず、気軽に始めてみるのがおすすめです。
他にも何か気が付けば追記しています!
コメント